ポージング– category –
-
審査員があなたのことを見ていなかったら・・・
審査員があなたのことを見ていなかったら、 その時点で、あなたを審査し終わったということです。ほかの選手も見なければならないからずっと見てるわけにはいかないんです。 筆を持たず、いすに寄りかかってボーっと見られていたら、審査員はただ観戦して... -
舞台に登場した瞬間、審査がほとんど決まっている
1位になる人は舞台に登場した瞬間決まることが多いようです。 フロント、サイド、バック・・・ときっちり選手同士比較してやっと順位が決まるのではなくて、 登場のときにもうすでにざっくりと順位が決まります。 見ていてもそうですよね? 登場だけで検討... -
素直な心
何人も指導していると気づくことがあります。その中の一つを紹介します。 上達が早い人、上手な人、成績がいい人はだいたい「素直」です。 かつて私はパナソニックに勤務していたので、 創業者 松下幸之助の教育をかなり受けました。 その中... -
床がどんな材質なのか
(ためになる記事だったら、上の twitter Lineボタンをクリックしてシェアをお願いします^^) 大会当日、舞台の床がどんな材質か意識していますでしょうか? カーペットだったり、ビニールだったり、体育館のような感じだったり・・・。 View this ... -
1位になることのむずかしさ
マッスルコンテストが川崎で開催されます。 神奈川県在住なので、川崎で大会が開催されることに感慨深いものがあります。 かつて神奈川ボディビルに出続けていた時も、サンピアン川崎で大会が毎年開かれ、5年連続で出続けました。 初年度運よく5位入賞した... -
Lead Elbow
(ためになる記事だったら、上のツイッターボタン、Lineボタンをクリックしてシェアをお願いします^^) フロントポーズからサイドポーズへの連結動作としてこのような動作をすることが多いです。 やらなくてもいい動作ですが、この動作をするとき、手から動... -
Lead Foot
(面白い記事だったら、上のツイッターボタンでシェアお願いします^^) ポージングを教わったことがない人は、 かっこいいポーズをとろうとすると、手でカッコつけようとしてしまいます。 でも、本当は、脚でカッコつけると本当にカッコいいです! それを... -
人の真似を繰り返す
人の真似はしちゃだめなんでしょうか? そんなことないです。 まずは真似から入ります。 以前にこんな記事を書きました。 https://m2posinglab.com/tweet/imitating-1582/ その人の動きを100回真似してみてください。 80%くらいは同じような動きができる...