2019年12月20日 「敗者に休みなし」なのでしょうか? 大会直後に自分の思った順位がつかず、負けて悔しくて 「敗者に休みなし」 というSNSの投稿とともに、すぐにトレーニングを... カテゴリー つぶやき/ポージング/マインド Comments: 0
2019年11月1日 最低限の礼儀は守ってステージングを 最近、 ステージ上で指を審査員に対して指す人がいるんですが、 辞めた方がいいのではないかと思うんです。 来てくれた友人・... カテゴリー つぶやき/ポージング/マインド/舞台演出 Comments: 0
2019年10月18日 なぜいくつもポーズをとるのか ポーズの数が重要でもないのは、ここでは何度も発信しています。 ボディビルのフリーポーズもポーズ規定がないカテゴリーの比較... カテゴリー つぶやき/ポージング/マインド/舞台演出 Comments: 0
2019年10月4日 アマチュアオリンピアを見て 先日ラスベガスに行き、オリンピアを観戦してまいりました。 日本、韓国に続き ようやくアメリカでフィットネス大会を観戦する... カテゴリー つぶやき/ポージング Comments: 0
2019年5月21日 「もやもや」をいかに多く抱え、いかに早く解消するかが大事 「初心者ですが大丈夫でしょうか?」 「基本ポーズの基の字もわかりません。」 という方が多いです。 みんな初めは初心者なの... カテゴリー つぶやき/ポージング Comment: 1
2019年2月16日 素直な心 何人も指導していると気づくことがあります。その中の一つを紹介します。 上達が早い人、上手な人、成績がいい人はだいたい「素... カテゴリー つぶやき/ポージング Comments: 0
2019年2月12日 床がどんな材質なのか (ためになる記事だったら、上の twitter Lineボタンをクリックしてシェアをお願いします^^) 大会当日、舞台の... カテゴリー つぶやき/ポージング Comments: 0
2019年2月5日 1位になることのむずかしさ マッスルコンテストが川崎で開催されます。 神奈川県在住なので、川崎で大会が開催されることに感慨深いものがあります。 かつ... カテゴリー つぶやき/ポージング Comments: 0