• WordPress について
    • WordPress.org
    • ドキュメンテーション
    • サポート
    • フィードバック
  • ログイン
コンテンツへスキップ

M2 Posing Lab.

ポージングに特化した運動指導

メニュー

メインメニュー

  • ブログ
  • レッスン予約
  • レッスン・セミナー情報

カテゴリーアーカイブ: つぶやき

ポージングを磨けば、社会人スキルが向上する1

2023年1月25日 に m2posinglab が投稿 — コメントはありません ↓

ステージングをみればその人のプレゼン能力がある程度わかります。人前での発表能力 続きを読む ポージングを磨けば、社会人スキルが向上する1→

カテゴリー: つぶやき、ポージング | コメントを残す

トレーニングもやってます

2023年1月21日 に m2posinglab が投稿 — コメントはありません ↓

M2 Posing Lab. はポージングだけをやってるところと思われていますが 続きを読む トレーニングもやってます→

カテゴリー: つぶやき、トレーニング、ポージング | コメントを残す

安定動作の4要素

2023年1月8日 に m2posinglab が投稿 — コメントはありません ↓

ポージングの動作を安定的にする4つの要素があります。 骨の配置 筋肉 神経伝達 続きを読む 安定動作の4要素→

カテゴリー: つぶやき、ポージング | コメントを残す

「敗者に休みなし」なのでしょうか?

2019年12月20日 に m2posinglab が投稿 — コメントはありません ↓

大会直後に自分の思った順位がつかず、負けて悔しくて 「敗者に休みなし」 というS 続きを読む 「敗者に休みなし」なのでしょうか?→

カテゴリー: つぶやき、ポージング、マインド | コメントを残す

最低限の礼儀は守ってステージングを

2019年11月1日 に m2posinglab が投稿 — コメントはありません ↓

最近、 ステージ上で指を審査員に対して指す人がいるんですが、 辞めた方がいいので 続きを読む 最低限の礼儀は守ってステージングを→

カテゴリー: つぶやき、ポージング、マインド、舞台演出 | タグ: ポージング | コメントを残す

なぜいくつもポーズをとるのか

2019年10月18日 に m2posinglab が投稿 — コメントはありません ↓

ポーズの数が重要でもないのは、ここでは何度も発信しています。 ボディビルのフリー 続きを読む なぜいくつもポーズをとるのか→

カテゴリー: つぶやき、ポージング、マインド、舞台演出 | コメントを残す

アマチュアオリンピアを見て

2019年10月4日 に m2posinglab が投稿 — コメントはありません ↓

先日ラスベガスに行き、オリンピアを観戦してまいりました。 日本、韓国に続き よう 続きを読む アマチュアオリンピアを見て→

カテゴリー: つぶやき、ポージング | タグ: オリンピア、トレーニング、フィットネス、ポージング | コメントを残す

「もやもや」をいかに多く抱え、いかに早く解消するかが大事

2019年5月21日 に m2posinglab が投稿 — 1件のコメント ↓

「初心者ですが大丈夫でしょうか?」 「基本ポーズの基の字もわかりません。」 とい 続きを読む 「もやもや」をいかに多く抱え、いかに早く解消するかが大事→

カテゴリー: つぶやき、ポージング | 1件のフィードバック

投稿ナビゲーション

← 以前の投稿

メインサイドバーウィジェットエリア

About me

イデ マサト

ポージングコーチ
多くのフィットネス競技のポージングを研究し、フィットネス選手のポージング、トレーニング、コンディショニング指導を行っております

プロフィール詳細はこちら

LINE公式アカウントにて レッスン情報を公開しております

友だち追加
著作権表示 © 2023年 M2 Posing Lab.. All Rights Reserved.
Theme: Catch Box by Catch Themes
上にスクロール