舞台演出– category –
-
舞台演出
フリーポーズはフランス料理
【フランス料理の構成】 以前にXでこんな投稿をしました。 https://twitter.com/masato2de/status/1812308357396779480 1分という少ない時間の中で、ボディビルのフリーポーズをどのように構成するかというのは、ボディビル選手を悩ませる課題の一つです。... -
舞台演出
最低限の礼儀は守ってステージングを
最近、 ステージ上で指を審査員に対して指す人がいるんですが、 辞めた方がいいのではないかと思うんです。 来てくれた友人・知人に対して観客席にむけて 「見えたよ!ありがとう!」 という意味ならまだいいのですが、 審査員に向けて指をさすのはさすが... -
舞台演出
なぜいくつもポーズをとるのか
ポーズの数が重要でもないのは、ここでは何度も発信しています。 ボディビルのフリーポーズもポーズ規定がないカテゴリーの比較審査なども 数が重要ではないです。 それは、審査員があなたのポーズを1から10まんべんなく見てるとは限らないからです。 過去... -
舞台演出
舞台に登場した瞬間、審査がほとんど決まっている
1位になる人は舞台に登場した瞬間決まることが多いようです。 フロント、サイド、バック・・・ときっちり選手同士比較してやっと順位が決まるのではなくて、 登場のときにもうすでにざっくりと順位が決まります。 見ていてもそうですよね? 登場だけで検討... -
舞台演出
プレゼン
個人ポージングは、パワーポイントを使ったプレゼン・説明と同じです。 ・早口でしゃべられても何を言っているのかわかりません。 → 速くのポーズを見せられても何を見せたいのかどこを見せたいのかわかりません。 ・下を向いたまま、画面を見ながら説明... -
舞台演出
視線処理参考動画
20:00~ 見てみてください。 視線処理をしながらポーズをとることでポージングの雰囲気をガラッと変えています。 -
舞台演出
完了動作
フリーポーズが終わった後はしっかりと完了動作を行います。 ボディビルのフリーポーズでも曲が切れてそのまま帰ってしまう人がいますが、尻切れトンボでかっこよくないです。 View this post on Instagram #完了動作 何回も試して色々やっ... -
舞台演出
視線処理
「視線処理」という言葉は韓国から輸入しました。 ポーズを取る際どこにどうやって視線を送るかで雰囲気がガラッと変わります。 視線をどこに見るかまでしっかりと準備しているでしょうか。 適当にキョロキョロしてニコニコ笑顔笑顔してると頭がお...
12