ポージング– category –
-
メリークリスマス!
本日はクリスマスなので、バックポーズのクリスマスツリーに関してのブログです。 ポーズをとっているときにこのクリスマスツリーが出た方がかっこいいです。 ポーズをとっている選手のここを触ると力がはいってる選手と入っていない選手がいます。 当然、... -
マネから始めるポーズ研究方法
ポージングどうやって練習していますか? 結構聞かれますが、 ボディビルの基礎的なポージングを教わり、あとは実は 見よう見まね です。 マネをしてます。 うまいと思う人の動作を分解して研究し、自分なりの理論を確立しています。 もうそういう... -
ポーズ矯正(バックポーズ)
バックポーズでは、逆三角形を作るために大きく広背筋をスプレッドさせる選手が見受けられますが、 あまりよく見えないようです。 View this post on Instagram #ポーズ矯正 Model : @yu_ya_x24 たった一言のアドバイスで劇的に変わることも... -
バックポーズからのターン
ターンもいろいろなやり方があります。 このやり方は、Switch upしてからrotation動作させる方法です。 多くのフィジーク、スポーツモデルで採用されています。 動画のように、rotation動作させる瞬間速度を速くするとスポーツモデルっぽくなります。 この... -
視線処理参考動画
20:00~ 見てみてください。 視線処理をしながらポーズをとることでポージングの雰囲気をガラッと変えています。 -
bikini posing
https://m2posinglab.com/lesson/nagoyaosaka-1862/ https://m2posinglab.com/seminar/nagoya_osaka-1827/ 字幕をONにして見てみてください。 NPC系のビキニのポージングです。 終始背中のアーチをキープさせた状態で動作をさせるので最初は背中が非常に痛... -
ステージ上では前傾姿勢になるべきという神話
「審査員が下にいるから、前傾姿勢にしないと身体を大きくみせられない。」 という指導が多いです。 本当にそうなんでしょうか。 これはボディビルの話です。 身体の大きさを競技するカテゴリーなのでボディビルの場合は若干前傾姿勢にすることが多いです... -
毎年「へたくそだな」と思う
去年の自分のポージングの動画を見てみました。 「へたくそだな」 と思いました。 毎年以前のポージングをみると 「へたくそだな」 と思います。 来年、今のポージングをみるとまた 「へたくそだな」 と思うと思います。 ポージングはそれだけ奥が深く、終...