動作の分離

M2 Posing Lab.では、
ムービングの際、極力各部位を分けて動かすように指導しています。

大きく分けると、
下半身と上半身で分けて動かします。

下半身を先行して動かしてから上半身を動かす

‘Lead Foot’

を順守します。

上半身は、さらに
・腰のひねり
・腕を上げ下げする動作
・視線

これらも分けて動かします。

これがなかなかできません。
同時に動いてしまいます。

この動作の分離をすることで何がいいのでしょうか?

1.軸がぶれにくい

下半身(脚)が動く前に、
上半身、とくに手が身体から離れる方向に動くと軸がぶれる傾向があります。

2.動作がゆっくりになる

いっぺんに各部位を動かすより、分けて動作させることで
必然的にゆっくりになるため、余裕を見せることができます。

3.マッスルコントロールすべき部位を一つ一つ意識できる

いっぺんに動かすと
マッスルコントロールすべき部分をいっぺんにいれることがほぼ不可能です。

4.ムービングをしながらでも身体が見れる

いっぺんに動作をするとその動作中は審査員からするとノイズに過ぎないです。
しかし、脚→腰→腕→視線とゆっくりと決めていくと、
審査員も脚からじっくり見れます。

ポージングは

ポーズ+ムービング

の連続で構成されますが、
これらすべての間で自分の身体をよく見せる必要があり、
ムービングの間もしっかりと見てもらえた方がよいです。

審査員もずっとあなたのことを見ているわけではないですから、
ふと審査員があなたに目を向けたとき、
いっぺんに動作するノイズにすぎないムービングの時だと損をしてしまいます。

各部位を分離させた動作をすることでどのような動きをしているときでも
審査員に見てもらえるようにしましょう。

“動作の分離” への1件の返信

  1. ピンバック: (QA)動かないといけないんですか? | M2 Posing Lab.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

*