2020年5月6日 肩が上がらないようにするための対策2 今回のブログでは、僧帽筋が意識せずに上がってしまう人のために、上がらないようにするための対策の第二弾として僧帽筋下部のト... カテゴリー トレーニング/ポージング Comments: 0
2020年4月23日 ポージングはポージングだけ練習すればいいわけではない YouTube少しずつアップしていきます。 ・直前にポージングレッスンを受けてもあんまりうまくならない話・なぜ、すぐにう... カテゴリー ポージング/マインド Comments: 0
2019年12月5日 エキセントリック収縮を意識したポーズ その2 背中編 エキセントリック収縮をコンセプトに 数回に分けてポーズのとり方を考えてみます。 今回は、背中について考えてみます。 背中... カテゴリー ポージング Comments: 0
2019年3月9日 舞台に登場した瞬間、審査がほとんど決まっている 1位になる人は舞台に登場した瞬間決まることが多いようです。 フロント、サイド、バック・・・ときっちり選手同士比較してやっ... カテゴリー ポージング/舞台演出 Comment: 1
2019年2月16日 素直な心 何人も指導していると気づくことがあります。その中の一つを紹介します。 上達が早い人、上手な人、成績がいい人はだいたい「素... カテゴリー つぶやき/ポージング Comments: 0
2019年2月12日 床がどんな材質なのか (ためになる記事だったら、上の twitter Lineボタンをクリックしてシェアをお願いします^^) 大会当日、舞台の... カテゴリー つぶやき/ポージング Comments: 0
2019年2月5日 1位になることのむずかしさ マッスルコンテストが川崎で開催されます。 神奈川県在住なので、川崎で大会が開催されることに感慨深いものがあります。 かつ... カテゴリー つぶやき/ポージング Comments: 0
2019年1月29日 Lead Elbow (ためになる記事だったら、上のツイッターボタン、Lineボタンをクリックしてシェアをお願いします^^) フロントポーズか... カテゴリー ポージング/連結動作(ムービング) Comments: 0