tips– category –
-
【ポージングやターンでよろける人へ】安定感を生み出す「腹横筋」とは?
【ポージングやターンでよろける人へ】安定感を生み出す「腹横筋」とは? ボディメイクやポージングの現場で、こんなお悩みありませんか? ターンのときにふらつく ポージングの軸が安定しない 実はそれ、「腹横筋」がちゃんと働いていないことが原因かも... -
【完全ガイド】Superfeet(スーパーフィート)とは?特徴・効果・選び方を徹底解説!
足のトラブルや姿勢の改善に役立つ高性能インソール「Superfeet(スーパーフィート)」をご存じですか?本記事では、スーパーフィートの特徴や効果、選び方について詳しく解説します。 【Superfeet(スーパーフィート)とは?】 スーパーフィートは、米国で... -
🍽 朝昼は我慢できるのに、夜に暴食してしまう理由とは?
【】 仕事を終えたあとの夕食や甘いおやつ。 「本当は食べたくないのに、つい手が伸びてしまう…」 そんな経験、ありませんか? ある女性の声: 朝は抜けます。昼も我慢できる。でも、夜だけはダメ。食べると幸せを感じるけど、その後に罪悪感がやってくる... -
女性らしいポージングの6つの要素
女性らしいポージングの6つの要素 多くの方から「女性らしいポージングをしたい」というご要望をいただきます。今回は、女性らしさを引き出すポージングの要素を具体的に言語化し、それぞれの重要性について掘り下げていきます。 【女性らしさを構成する6... -
80%主義
自分の限界を超えていく100%を超えるように頑張ることを考えるやり方ではなく、毎回80%でもいいやとやっていく考え方も採用しています。 この考え方を取り入れた方が、案外うまくいくことが多いんです。 【かならず波がやってくる】 人間常時100%を超え... -
フリーポーズはフランス料理
【フランス料理の構成】 以前にXでこんな投稿をしました。 https://twitter.com/masato2de/status/1812308357396779480 1分という少ない時間の中で、ボディビルのフリーポーズをどのように構成するかというのは、ボディビル選手を悩ませる課題の一つです。... -
分割法のススメ
ポージングレッスンに来ていただいた方はわかると思いますが、練習はトレーニング以上にしんどいものです。毎日なんてやっていられません。 トレーニングも毎日脚なんてやるのはきついものですし、毎日やったからといって成長が早くなるわけでもないです。... -
審査員があなたのことを見ていなかったら・・・
審査員があなたのことを見ていなかったら、 その時点で、あなたを審査し終わったということです。ほかの選手も見なければならないからずっと見てるわけにはいかないんです。 筆を持たず、いすに寄りかかってボーっと見られていたら、審査員はただ観戦して...
1