フリーポーズを見ればわかるあなたのマインド
ボディビルで
1分間のフリーポーズで、12個以上のポーズをとる人は・・・
プレゼン資料も紙一面ぎっしり文字を書く人でしょう。
間をつくるのが重要と良く言いますね。
12個のポーズを1分間にするとポーズひとつあたりの時間は・・・5秒です。
トランジション含めて5秒です。ほとんど止まれません。間なんて作れませんよね。
つまり、ポーズが見れないんです。
ダンスをしにきたのでしょうか?
ポーズが多ければ、評価が上がるのでしょうか?
多くのポーズができることをただ見せたいだけじゃないでしょうか?
それ、あなたの傲慢ですよね?
周りの人はうんざりしてますよ。
ぎっしりと詰まった資料を見せつけられて、
間もなく早口で延々と話し
ずっとパワポの資料をただ読んでるだけの発表者がいたら、
寝ますよね?
あなたのフリーポーズ、
審査員寝てますよ?
あなたが発表資料で見せたいものは何でしょう?
あなたがフリーポーズで見せたいものは何でしょう?
伝えたいことは何でしょう?
それが少しでも伝わるようにするためには・・・?
とにかく、不要な部分を削る作業をしてください。
Less is more
少なければ少ないほど良いのです。
プレゼン発表資料を推敲して、磨きをかければ
フリーポーズに構成に磨きをかけられます。
フリーポーズの構成に磨きをかければ、
プレゼン発表資料に磨きがかかります。
あれもこれもとやろうとせずに、
あれはやらない、これはやらない
と考えてみてはいかがでしょう?
本当に大切なものが見えてきます。
足し算マインドから引き算マインドへ
インスタグラムでも情報を発信しております。
http://instagram.com/m2posinglab/
#ポージング #コンテスト #大会 #ボディメイク
#ピラティス #姿勢分析 #安定動作 #フィットネス #トレーニング #筋トレ